朝はバタバタしてスキンケア怠りがち…
時間がなくて、メイクするだけで精一杯…
でも実は、メイク前のひと手間で1日のメイク持ちやノリは大きく変わるんです。
今回は、忙しい朝でもできる透明感が生まれるスキンケア方法をご紹介します♡
朝のスキンケアの目的は?
夜とは違って、朝の肌は「皮脂+乾燥+むくみ」などの問題を抱えています。
寝ている間に皮脂が分泌され、枕の摩擦で水分が奪われる。
さらに、血液が滞って顔がむくんで見えることも…
だから朝のスキンケアは
”余分な皮脂を落としながら、うるおいとハリをチャージして、メイクを崩れにくくする”
ことが目的。
肌を整えることを意識するだけで、メイクノリは格段に良くなるはず✨
朝のスキンケアルーティーン
STEP1 ぬるま湯洗顔で肌をリセット!

寝ている間に出た皮脂や汗は、メイク崩れの原因に。
朝はぬるま湯で優しく洗顔して、肌をリセットしてあげましょう♪
冷たい水だと毛穴が閉じて汚れが落ちにくく、熱すぎるお湯は乾燥の原因に。
32度~34度くらいのぬるま湯が理想。
泡洗顔をするときは、摩擦が起きないようにしっかり泡立てて。
手でこすらずに、泡を転がすイメージで洗うと◎
泡で出てくるポンプ式の洗顔料も時短でおすすめ!
タオルは清潔なものを用意して、ポンポンと優しく拭くのがポイント♡
STEP2 パックで冷やし保湿♡むくみもオフ!

時間に余裕があるとき1番のおすすめポイント!
メイク前に冷たいパックをするだけで、
毛穴がキュッと引き締まって、化粧ノリが驚くほど変わるんです。
冷蔵庫で冷やしたシートマスクを5分のせるだけ。
肌がひんやりして気持ちいいし、むくみ対策にもぴったり!
頬のむくみや瞼がすっきりして、顔全体がシャープな印象に♡
パックを外したら、軽くハンドプレスして肌に残った美容液を馴染ませて。
しっかり入れ込むことで、艶っぽい透明感が叶えられる♡
おすすめパック
洗顔代わりに1分貼るだけで、朝のスキンケアが完了!
時間がない日に大活躍な朝用パック♡
STEP3 化粧水→乳液でうるおいチャージ

パックが終わったら、化粧水と乳液でうるおいチャージ&保湿してあげることが大事。
化粧水は手のひらで温めて、肌を包み込むようにプレスして。
頬やあごなど、乾燥する箇所は重ね塗りするのも◎
そのあとは乳液でうるおいを閉じ込めます。
乾燥肌さんはしっかりめ、脂性肌さんはTゾーンを中心に薄目に広げるのがちょうどいい!
べたつきが気になる方は、部分使いするのもおすすめ。
このステップで肌の水分と油分のバランスが整うから、ファンデの密着度もアップして、時間がたっても崩れにくい肌に♡
STEP4 メイク前にティッシュオフでベタつき防止!

スキンケア後、すぐに下地を塗るとヨレやすくなることも。
だけど時間を置く余裕もない…
そんな時は、顔全体を軽くティッシュで押さえるだけで◎
このひと手間で、肌表面の余分な油分がオフされ、下地やファンデがピタッと密着して、メイクが長持ちします♡
特にTゾーンやあごなど、崩れやすい箇所を軽くオフするだけで、1日中”艶はあるのにベタつかない”理想の肌がキープできます。
メイクヨレが気になる方はぜひ試してみて!
STEP5 最後はUVケアで肌を守りながらトーンアップ

スキンケアの仕上げは日焼け止め。
今日は室内だから大丈夫、って油断してませんか?
紫外線はガラスを通して肌に届くから、毎日しっかり塗るのがとても大事!
日焼け止めは朝のスキンケアの最後に、顔全体に均一に伸ばして。
首まで塗るとトーンが整って、メイクした時も垢抜けて見える♡
トーンアップタイプの日焼け止めを使えば、ベースメイクの時短&透明感アップに。
ノーメイクの日でも日焼け止めはスキンケアの1つとして、塗ることを習慣づけましょう。
表で分かる!まとめ
STEP | ポイント | 効果 |
①洗顔 | ぬるま湯で優しく洗う | 皮脂や汚れをオフ |
②パック | 冷蔵庫で冷やして使う | 化粧崩れ防止、むくみ対策 |
③化粧水・乳液 | 化粧水たっぷり、乳液部分使い | うるおいと保湿のバランスを整える |
④ティッシュオフ | 擦らず、軽く押さえる | ベタつき防止、メイク長持ち |
⑤日焼け止め | 首までしっかり塗る | 紫外線対策・シミ・くすみ防止 |
メイクノリを良くするコツは、肌の皮脂や汚れを落とし・冷やして・うるおして・整えること。
スキンケアで肌を引き締めて、保湿するだけでいつもより綺麗なツヤ感のある肌に♡
朝、5分だけ早起きしてパックするだけで1日の気分が大きく変わるはず。
この記事を参考にして明日から始めてみて下さい!
コメント